近鉄百貨店へ行った日 ~
用事を済ませて、地下の食品フロアも見ることに✨
『御座候』を知ったのは、3年ほど前。
確か、午後から勤務の同僚が、差し入れに持ってきてくれた記憶。
みんなが「ござそうろうだー!!」と喜んでいました。
ござそうろう、と言われている箱をのぞいたら『今川焼』が入っていました。今川焼は他の言い方だと『大判焼き』ということは知っていたけど、
『ござそうろう』は初めて聞いたので驚きました👀!!
姫路市の食品の会社名が、御座候 ござそうろう です。
こちらが作る今川焼=ござそうろう、でございます。
近鉄に入っている『御座候』さんは、いつ行っても5人以上は並んでいましたが、この日ちょうどひとりだけ!!
というわけで、4つ、買いましたよ。白あん2つ・粒あん2つ。
帰宅直後のホカホカなうちに、2種類、頂いてしまいました😅。
( ⇨ 在宅で仕事中だった主人と半分ずつ )
薄いのにモチモチと噛み応えがある皮 と どっしりの餡っ。
そして、息子が帰宅後
残った2つを魚グリルで温めて、カリカリホクホク、半分こで頂きました。
つまり、何気に私だけ、ちゃっかり粒あんと白あん丸ごと1つずつ楽しめました。ごちそうさまでしたヾ(*´∀`*)ノ。
近鉄の食品フロアに話を戻しますが、
バレンタインの数日前だったので、歩くだけで楽しかったです。
職場や自宅用のチョコは、購入済みだったのだけど、
気になったこちらも、自分用に😅。
千鳥サブレのかわいい目はどんなふうになっているのか?
と思っていたら、全部チョコでコートされてました。目がない・・。
( たぶン上下 逆さまに置いてます ⇧ )
このチョコ、優しくて本当に食べ易い、危険なお味。おいしいです。
雛あられや春の新作のインフォメーションも目に入り、明るくて良いですね~。
ミスドの💖ドーナツもまだ買えてないし、食べたい物が多くて参ります。
バレンタインデー
息子と主人のために用意したチョコレートは、
ウォーキング中に見つけた、チョコレート専門店 スマイル で購入🥰。
箱の中には、5種類のチョコが入ってましたよ。
ネーミングが面白い。
左から~
お茶チョコと黒豆・ほうじ茶チョコと黒豆・ルビーチョコとクランベリーと更にラズベリー・ホワイトチョコとイチゴと、あとピーカンナッツ・ベトナム38%とピーチと、あとピスタチオ。
バレンタインデー2日後の今日、この5つ ⇧ はまだ開いておりません。
同時に買ったこちら ⇩
ピスタチオチョコとパリパリクレープと。という名前。
自分用に買ってみたこちらの方が息子の目に止まり、先に開けられてしまいました。コリコリカリカリ、おいしいです。ピスタチオのチョコはトルコ時代にお馴染みだったので、懐かしいです (^▽^)/。
このお店、滋賀県大津市が本店なんですね。
⇨ HE SMILE CHOCOLATE (shop-pro.jp)]
カフェモカ
スタバのカフェモカ、自宅でできるかな?
と試したところ、エスプレッソは作れなかったけど
まぁまぁ、美味しかったです。まぁまぁは控えめか? 結構美味。
普通のコーヒー豆を多めに挽いて、濃く仕上げて、チョコシロップとミルクで混ぜただけ。
インスタントエスプレッソ、買ってみようかなぁ。
もしくは、エスプレッソマシン、買ってみようかなぁ。